濱野将 のFigmaを使って学ぶUI/UX講座

#figma

#クリエイティブ

昨今、デザインを構築する上で欠かせないのはUIやUXなどのユーザー視点によるデザイン構築の考え方です。
なぜなら、ユーザビリティが高くないと利用者が使いづらいと感じてしまい、せっかく作ったサービスやサイトからユーザーが離れていってしまう可能性があるためです。

 

本講座は、FigmaとUI/UXデザインの基礎を学び、ワークショップを通じてより実践的なスキルを学べる講座になっており、デザインに興味がある初学者はもちろんのこと、Figmaを使ったUI/UXデザインを始めてみたい方にもおすすめです。
また、ワークショップの後に現役デザイナーの講師からフィードバックする時間もありますので、より実践的なデザイン制作をすることができます。
 
【修了目標】
本講座の受講修了時に、以下のスキル習得を目指します。
1.UI/UX改善をするための心構えやプロセスを学ぶことが出来ます。
2.UI/UXを学び既存サービスを的確に理解し、ユーザー視点で改善点を考え、洗い出しするための方法を学べます。
3.Figmaの基礎的な操作方法を学んで使えるようになります。
4.クライアントフィードバックを開発段階で早く得るためのプロトタイプを作成することができます。
 
講座詳細はこちらで確認してください

チケットのお申し込みページで以下のコードを入力して下さい。
開講記念20%割引クーポン「67WS-GINZA

こんな方にオススメ

  • 初歩的なPC操作スキルが必要な方

  • これからデザイナーを目指し、デザインを学びたいという意欲がある方

  • Figmaというツールは知っているが、なかなか触る機会がなかった方

  • デザイナーとのコミュニケーションツールを探している方

  • UI/UXの概念を知り、どのようにしてUI/UX改善に取り組めばよいかわからない方

講座内容

  • UI/UXデザインの概念とプロセス

  • Figmaの基本操作と使い方

  • テーマに沿ったデザイン&プロトタイプの作成

  • 制作物の発表&講師フィードバック

イベント詳細

  • 濱野将 のFigmaを使って学ぶUI/UX講座

  • 日程 : 2023年12月16日(土)

  • 時間 : 11:00〜18:00

  • 出演者 : 濱野 将

  • 会場 : GINZA SCRATCH

  • 受講料 : ¥29,800

ゲストプロフィール

濱野 将(ハマノ ショウ)

株式会社IMAKE 代表取締役、マルチデザイナー

 

宮城県女川町出身。
フリーランスを経て、2015年にデザイン制作会社「株式会社IMAKE」を創業。
DTP制作、バナー制作、ロゴデザイン、キャラクターデザイン、画像レタッチ、UI設計、動画、Webデザインからコーディングまで幅広く活動。 現在は多角的な視点でUI/UXを考慮したデザインのディレクションやアドバイザーなども行っている。 最近は講師動画プロデューサーとして、教育動画教材プラットフォームに公開するコンテンツ開発のアドバイスなどにも関わっている。
Adobe製品のスキルの国際資格「Adobe認定プロフェッショナル」取得者で、オンライン講座のUdemyでAdobe XD講座やUI/UXの基礎講座を開設。 また、簡単にデザインが制作できるツール「Adobe Express」のアンバサダーで、デザイン初学者向けに講演も行っている。
他にも、東京工科大学の演習講師やバンタンデザイン研究所の非常勤講師も務め、デジタルハリウッドや日本イラストレーション協会(JILLA)でもオンラインでライブ授業を行い、これまでの受講者は延べ9000人。 Webデザイナーを目指す方向けに「提案型デザイナーを育てる」というコンセプトでWebデザイナーを育てるための八王子初のスクール「DESIGN CAMPUS」を運営。

セミナーやイベントなどの会場レンタルをご希望の方は お気軽にお問合せください。

GINZA SCRATCHのイベント情報を配信します!

* 必須項目
メールアドレスを半角でご入力ください。